新着情報研究会ICMU優秀発表優秀論文委員委員向けページ
メーリングリストに登録する
優秀発表・奨励発表
1997 年度 優秀論文

研究発表会

第 1 回研究発表会

  • 発表番号 1 - 1「片手操作キーカード(SHK)による日本語入力」
    • 杉本正勝 (富士通研)
  • 発表番号 1 - 6「IP端末の可動性を提供する仮想サブネットワークシステムに関する検討」
    • 長谷川輝之、井戸上彰、加藤聰彦 (KDD)
  • 発表番号 1 - 8「非対称移動通信リンクのためのTCP/IP」
    • 加藤紀康、鎌形映二、伊藤隆治 (東芝)

第 2 回研究発表会

  • 発表番号 2 - 1「イントラネット対応所在検知システム VisutalTrek の開発」
    • 瀧野修、村垣徹 (NTT)
  • 発表番号 2 - 7「双方向無線カードによる移動通信基本アクセスシステムの提案」
    • 長谷裕、岡田和則、Gang Wu (通信総研)
  • 発表番号 2 - 10「携帯情報端末を用いた看護支援システムのプロトタイプの開発」
    • 助田浩子、佐々木元、松尾仁司(日立)、岡裕爾 (日立総合病院)

第 3 回研究発表会

  • 発表番号 3 - 3「構内用 PHS 位置検出実験システムの開発」
    • 杉浦雅貴、金谷悦巳、中野剛 (松下電器)、村田浩 (松下通信)
  • 発表番号 3 - 12「適応可能アプリケーションの構築を支援する環境サーバ」
    • 中島達夫、会津宏幸、小林勝、嶋本堅司 (北陸先端大)

第 4 回研究発表会

  • 発表番号 4 - 1「移動先で同じユーザ環境を実現するための携帯ファイルサーバ」
    • 木村 哲郎、木津 左千夫、村永 哲郎 ( (株)東芝 研究開発センター 情報通信システム研究所 )
  • 発表番号 4 - 7「ユーザ状況情報活用機構の実現と通信支援サービスへの応用」
    • 空 一弘 (NTT)
  • 発表番号 4 - 9「オブジェクト同期化モデルを用いた無線ネットワークでのデータ転送方式」
    • 黒田正博、渡辺尚、水野忠則 (静岡大学)、下間芳樹 (三菱電機)

シンポジウム

DiCoMo'97

  • 論文番号 10「放送型通信/オンデマンド型通信を統合した情報供与システム」
    • 箱守聰、田辺雅則、石川裕治、井上潮 (NTT データ)
  • 論文番号 40「集まったその場での共同作業を支援するモーバイルグループウェアシステム「なかよし」」
    • 倉島顕尚、市村重博、田頭繁、前野和俊、武次将徳、永田善紀 (NEC)
  • 論文番号 94「協調エージェント間通信のための Tracking Agent の提案とその検討」
    • 國頭吾郎、相澤清晴、羽鳥光俊 (東大)
年別
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997